
こんにちは!僕は株で月収1000万を稼いでいる、投資家の株タンです。
初めて僕のブログを読む方もいらっしゃるかと思うので、
僕の自己紹介記事はこちらです!良かったらみてくださいね!
Contents
マレーシアの暮らしやすさ
僕は今、マレーシアという東京から約7時間のところに住んでいます。
気候はほぼ毎日かんかん照り、スコールは激しいけれど気温は常に30度くらい。
日本食もありますし、物価も安い。
僕は寒がりなのと、シンプルな服装が好きなので冬が大の苦手でした。
でも、こちらでは1年中虫取り小僧のように半袖短パン、
冬のようにアウターやらヒートテックやらたくさん買う必要なし。
生活コストは下がっているのに、人生の幸福レベルが上がったといってもいいくらい、
快適な暮らしも、かれこれ2年半くらいになりました。
今思うと、移住当初は契約関連で苦労しましたし、
何より言葉が訛っている英語なので、本当に何を言っているのかわかりませんでした。
ですが、僕が最初に住んだジョホールバルでのコンドミニアムのオーナーさんが、日本人だったのでとてもよく面倒をみてくれて、
恵まれていたなあと振り返って思います。
ジョホールバルには日本人が少ないのですが、(とういうかほぼ見たことがないのですが・・)
日本の飲食店やダイソーまでありましたので、
生活する上で困ったことはほぼないのですが、
シンガポールから近いとはいえど、ほぼ田舎町なので娯楽がほとんどなかったのです。
もう少し、快適に楽しく暮らしたいと思い、
今年クアラルンプール近郊に引っ越してきました。
やはり、日本人も多いため日本の飲食店も多く、
カラオケがあったり映画も日本語で上映することもあり、
益々日本に戻る必要性がなくなってきています。
何不自由なく、快適に暮らせてはいるのですが、
やはり日本とは違ってここは海外!異国の地!
もちろん困ることはないとは言えないので、
僕が実際にマレーシアで困ったことベスト5をご紹介したいと思います!
住んでみてここが困った!ベスト5

1、レスポンスが遅い
2、トイレの紙がない。和式しかないところもある
出かけるときは紙を持参する場合もある
3、清掃が雑
業者を家に呼ぶと、家を汚される
4、注文を間違えられる
5、渋滞がひどい
おまけ、ペットボトルのお茶が甘い
一つ一つ、かるうく説明させていただきますね!
1、レスポンスが遅い
まず、僕はマレーシアで法人を持っているので現地の方とメールでのやり取りをするんですが、とにかく返事が遅い・・
1週間以上来ないのは普通です。なので、毎日毎日送っていたら、
1日で3通やりとりができる、という快挙を成し遂げました。
本当に進歩した、と成長を見守るような気持ちでした。
ただし、マレーシア人は怒られることに慣れておらず、
むしろ怒られることを嫌うので穏便に済ませるのが鉄則です!
僕たちが怒ると、協力してくれない可能性もあります。
まあ、返事が来ないのは当たり前と思ってください!
2、トイレの紙がない。和式しかないところもある
出かけるときは紙を持参する場合もある
デパートなど行くと、トイレに行きたくなる時がありますが、
紙がない!!なんてことはしょっちゅうです。
なので、出かける際はかみを持って行くときも・・あと和式しかなかったり、
洋式があってもなぜか、洋式に立ってトイレをする人もいます。
なので、便座に座るときは汚れていないか、ぜひ確認を!!
あと、床もびっくりするくらいビショビショです・・
3、清掃が雑
業者を家に呼ぶと、家を汚される
先日、お風呂場の水がつまり業者を呼んだのですが、彼らは裸足でやってきます。
それだけでも、う・・となりますが、つまりを直してくれている際も洗面所の床など平気でビチョビチョにします。もちろん裸足なので、濡れているのですがタオルすら持参していないので、家の中を濡れた足で歩こうとします。
僕は綺麗好きなので、絶句しましたが綺麗にしてもらっている以上、何も言えません。
ソッとタオルを差し出しました・・
4、注文を間違えられる
スタバで何度か冷たいドリンクを頼んだのですが、平気でホットのドリンクが出てきます。
彼らは注文を間違えても何も気にしません。日本では謝り倒すイメージですが、軽くSorry〜♪と鼻歌のように言うくらいです。
心を大きく持ちましょう。
5、渋滞がひどい
僕はどこへ行くにも大体グラブと言う、
配車アプリを使うのですが時間帯を間違えるとすごく渋滞していて、
本来なら早くて1時間くらいで行けるところが6時間ほどかかったことがありました。。。
朝方もおそらく混んでいますが、ピークが平日PM4〜7時頃、土日はお昼時といった感じです。
おまけ、ペットボトルのお茶が砂糖入り
僕はお茶が大好きなのですが、日本のようにいつも通りペットボトルでお茶を買って
((ごくご・・・あ、あれ・・・なんだこれ・・・))
そうです、こちらはお茶に砂糖が入って絶妙な甘さを出しています。
これがまずい・・好きな人もいるかもしれませんがお茶は渋いイメージがある日本人にとっては受け付けない味かと思います。
ペットボトルを買う際は砂糖入りなのかよくご注意して買ってください!
〜こちらはランクに入れなかった番外編〜

- 日差しが強すぎて、目がやられる→でもサングラスをしている人をあんまり見たことがない
- 謎の虫が壁に大量にくっついている。通常「壁虫」と呼んでいます
- トカゲがドアの隙間から入ってくる。かれこれ、2匹が我が家の住人になりました
- 水は飲めないお腹こわす→東南アジア、あるあるですね!氷ですら注意です
- 豚肉高いし、買うときは通常のレジとは別のレジで買う場合もある(豚肉触れない人がいるので)
さすがイスラム - お酒高い さすがイスラム
- ヘイズがひどく、外出禁止令が国をあげてだす場合もある→インドネシアから来る大気汚染(ひどい人で、アレルギーや、頭痛を起こす人までいます)
- ストローが紙製、もしくはくれないところもある→マックでストローが出されない時がありました。また飲食店では紙のストローが出されたりします。紙なので、もちろん途中でふにゃふにゃ・・
- ラマダン時、お店がほぼ閉まるところもある→宗教上、断食をする時期があるんです。食べ物困ります
- 野犬に追いかけられる→本当に怖いです
- 運転が荒い→急いでいるときはいいのですが、酔ったりすることもしばしば・・
- 料理が油っぽいので、健康面が心配→ローカル料理は油がすごく使われているので、身体にはよくありません。僕は湿疹ができました。サプリなしでは生きていけません!
- ショッピングモールや映画館、室内が寒い→エアコンがガンガンなので上着は必須です!
こんなところでしょうか!!
※ちなみに壁虫はこれです。
(気持ち悪いと思う方もいると思うので、写真小さめ)

悪いところは目につきやすいので思い出すとキリがないですし、
結局番外編合わせてベスト20くらいになっている感じですが・・・(笑)
これでも楽しく生活はできています!
もちろんいいこともありますので、次回はマレーシアに移住してよかったことベスト5をご紹介しようと思います。
マレーシア移住を考えている方、もちろん生活がしやすいか考えるところもあるかと思いますが、本当にいい国で僕は日本より快適だと思っているのでどうかご安心を!!
どうか怖がらずに一歩を踏み出してみてくださいね!
最後に
僕は株式投資で生計を立てています。
年間1億円以上稼ぎだすテクニカルの秘密を勉強したい方は
こちらのLINE@にぜひ登録しておいてください。
質問などがあれば。ライン@やコメントでも受け付けています。
Youtubeでも投資のこと、マインドについて話しています。
チャンネル登録してない方はぜひ登録してください。
今日は以上です。ありがとうございました。
コメントを残す